【実例1】会社倒産で息子に購入させたい
50代 会社役員 東京都練馬区大泉学園町 中古マンション 築12年 残債務4,100万円

相談内容
貿易関係の仕事をしているが、為替変動で収益が圧迫され住宅ローンを延滞してしまっている。 会社は倒産させるしかないが、出来ることなら自宅は売りたくない。 息子が成人して住宅ローンを組める状況なので、購入してもらおうと家族で話しているが、実際何が自分たちにとって最善なのでしょうか?と相談に来られました。
提案内容と解決方法
何とかマンションを手放さずに残したいということなので、簡単ではありませんがまずは息子さんの状況を確認して銀行に相談します。 販売価格は3500万円程なので、ギリギリローンは組めるだけの収入はあります。ただ、「親子間での取引である」「現在の居住地が宇都宮」という2つの理由から、 ご子息様が住宅ローンを組んで購入することは出来ませんでした。
これらがわかった段階で住宅ローンの延滞も半年以上続いていたため、マイホームを残す選択肢は断念して、任意売却に切り替えて手続きを進めることにしました。
三井のリハウスさんから3280万円なら購入したいお客様がいるという話が入ります。ローン残は4100万円でしたが、銀行も競売になるよりはマシかと渋々応諾いただきました。
任意売却の引越し代は頂けないケースも増えてきていますが、60万円認めてもらえて引っ越しもスムーズに行えました。
担当者より一言
ご子息様に購入してもらうという希望を叶えることは出来ませんでしたが、引越し代を確保、残債務の支払い猶予もしてもらえたので、良い形で再スタート出来たのではないでしょうか。 残債務のことで、お困りのことがあればまたご連絡ください。
【収入】売買代金 | 32,800,000円 |
---|---|
固定資産税清算金 | 89,667円(日割り精算 307日分) |
管理費精算金 | 25,759円(日割り精算 31日分) |
収入合計 | 34,915,426円 |
仲介手数料 | 1,192,320円(不動産会社) |
---|---|
抵当権抹消費用 | 31,000円(司法書士) |
管理費等 | 75,300円(管理会社) |
住宅ローン返済 | 18,287,229円(りそな銀行) |
住宅ローン返済 | 14,714,751円(とみん銀行) |
引越し代 | 614,826円(売主) |
支出合計 | 34,915,426円 |
・任意売却後の住宅ローン残元金 約650万円
・残債務の支払いについては、しばらく猶予を頂いています。
任意売却の処理の方法はケースバイケースです
「突然、競売の通知が届いて!」とお問い合わせを頂きますが、住宅ローンを半年以上滞納しているわけですし、突然ではなく必然です。 住宅ローン返済に行き詰まってしまったら、出来るだけ早く私たちにご相談ください。
住宅ローンが返済出来なくなって任意売却をした方々の実例

実例1
息子に購入してほしい
東京都町田市 50代
息子が成人して住宅ローンを組める状況なので、購入してもらうことはできないか?

実例2
転職で収入減
神奈川県横浜市港北区 40代
会社倒産で転職したが収入減少。ボーナス月の返済が出来なくなった。

実例3
離婚で生活苦
大阪市北区 40代
離婚で生活がバラバラになり私一人でマンションに住んでいます。養育費もあるため、、、
他の任意売却実例